コラム|江坂駅で歯科・歯医者をお探しの方はなかのデンタルクリニックまで

メニュー
06-63さぁ80-4182に! FAX: 06-6380-4183 ※営業目的のお電話での問合せはお断りしております
WEB・電話予約のご案内
再診予約のご案内

〒564-0052
大阪府吹田市広芝町9-17
M’s COMFORT ESAKA 203

アクセスマップ
診療日時
10:00~13:00
15:00~19:00

最終受付:18:30
休診日:木曜、日曜、祝日

※祝日のある週は木曜日に診療を行います。

(2023年1月より祝日のある週の木曜振替診療は行っておりません)

診療科目
  • 歯科、歯科口腔外科

その他、インプラント治療、審美歯科治療、ホワイトニング、矯正治療、小児歯科治療、スポーツマウスガードについてもお気軽にご相談下さい。
また、訪問歯科診療も行っております(詳しくはお電話でお問い合わせ下さいませ)。

診療カレンダー

求人情報
  • 現在の募集はありません。
新着情報

コラムColumn

歯科にまつわる役立つ情報を皆様にお届けします

ホワイトニングとクリーニングは違う?

皆さんこんにちは。

江坂の歯医者さん、なかのデンタルクリニックです。

当院では、歯をきれいにする処置として、ホワイトニングとクリーニングの両方に対応しております。

それぞれ治療によって得られる効果が大きく異なるため、ケースによって最適な方法も変わってきます。

そこで今回は、ホワイトニングとクリーニングの違いをかんたんにご説明します。

ホワイトニングは「歯の漂白処置」

ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素からなる薬剤を使って、歯を漂白する処置です。

いわゆる選択の漂白剤とほぼ同じものと考えていただいて問題はありません。

歯の内部にまで沈着した汚れをホワイトニング剤によって分解、除去するのがホワイトニングの主な作用です。

つまり、日々のブラッシングや歯のクリーニングでは落とすことの難しい、しつこい着色汚れにはホワイトニングが最適といえます。

クリーニングは「歯の清掃」

クリーニングは、専門家による機械的な歯の清掃、と呼ばれるように、あくまで歯の表面のお掃除にとどまります。

歯の表面に付着したステインを取り除き、歯の黄ばみを改善します。

ホワイトニングのような漂白作用は期待できないことから、比較的軽度の着色にしか対応できません。

併用すると効果も高まる

ホワイトニングとクリーニングは、どちらかひとつを選ばなければならないというわけではありません。

そもそも期待できる効果が異なるので、必要に応じて使い分ける、あるいは併用することで相乗効果を得るのもひとつの選択といえます。

ちなみに、クリーニングには着色汚れを取り除く他に、歯垢やバイオフィルムの除去によるむし歯、歯周病予防効果も期待できます。

まとめ

このように、ホワイトニングとクリーニングは一見すると同じような処置に思えますが、期待できる効果は大きく異なります。

健康面と審美面の両方を高めていきたいのであれば、ホワイトニングとクリーニングを併用することをおすすめします。