ホワイトニングとクリーニングは違う?
皆さんこんにちは。
江坂の歯医者さん、なかのデンタルクリニックです。
当院では、歯をきれいにする処置として、ホワイトニングとクリーニングの両方に対応しております。
それぞれ治療によって得られる効果が大きく異なるため、ケースによって最適な方法も変わってきます。
そこで今回は、ホワイトニングとクリーニングの違いをかんたんにご説明します。
ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素からなる薬剤を使って、歯を漂白する処置です。
いわゆる選択の漂白剤とほぼ同じものと考えていただいて問題はありません。
歯の内部にまで沈着した汚れをホワイトニング剤によって分解、除去するのがホワイトニングの主な作用です。
つまり、日々のブラッシングや歯のクリーニングでは落とすことの難しい、しつこい着色汚れにはホワイトニングが最適といえます。
クリーニングは、専門家による機械的な歯の清掃、と呼ばれるように、あくまで歯の表面のお掃除にとどまります。
歯の表面に付着したステインを取り除き、歯の黄ばみを改善します。
ホワイトニングのような漂白作用は期待できないことから、比較的軽度の着色にしか対応できません。
ホワイトニングとクリーニングは、どちらかひとつを選ばなければならないというわけではありません。
そもそも期待できる効果が異なるので、必要に応じて使い分ける、あるいは併用することで相乗効果を得るのもひとつの選択といえます。
ちなみに、クリーニングには着色汚れを取り除く他に、歯垢やバイオフィルムの除去によるむし歯、歯周病予防効果も期待できます。
このように、ホワイトニングとクリーニングは一見すると同じような処置に思えますが、期待できる効果は大きく異なります。
健康面と審美面の両方を高めていきたいのであれば、ホワイトニングとクリーニングを併用することをおすすめします。
最近の投稿
- インプラント手術の前日・当日・翌日の過ごし方や注意点
- 「サージカルガイド」って何?~インプラントを安全・的確に行うための取組み~
- ホワイトニングの効果を高めるデュアルホワイトニングとは?
- 骨が少ないのですが、インプラントにできますか?
- 「歯の黄ばみを漂白したい」歯科のホワイトニングにおまかせ!